おはようございます! 今日明日、僕は長野県松本市にあるアルウィンへと行ってきます。アルウィンというのは、Jリーグ松本山雅FCの本拠地。もちろん、松本山雅FC−横浜F・マリノスの試合を観戦しに行きますよ!
行程をざっと紹介しますと、土曜日は11時前に新宿をバスで出発し、14時〜15時ごろに松本市に到着。19時に試合がキックオフ、21時に終了。その後ホテルへ。日曜日は午前中にチェックアウトして、松本駅周辺で何か美味しいものをいただいてから、14時〜15時にバスで出発、18時ごろに新宿に帰ってくる予定です。
今回、一緒に行くのは僕と同じくマリノスサポーターのちく(@3104Tiku)と白井よーむくん(@shiraiyoumu)! はてさて、どんな旅になることやら!
05:45
いきなりサッカー関係ない話で恐縮なのですが、今朝は早起きして「ラブライブ!」の映画前売り券を買いに来ています。眠い。バスの中は爆睡確定ですね…… 並んでいる間は時間がたっぷりとあるので、ブログ記事を書きまくりますよ!

08:30
無事ゲットー! 新宿へ移動じゃ!

10:50
バス来た! 待っている間にも既に5,6人の山雅サポーターとすれ違いました。関東にもたっくさんいらっしゃるんですね。 いざ、出発!

13:15
目が覚めたら山! 長野県入ったかな?

と思いきや、僕が寝ている間に大渋滞に遭い、ようやく山梨県に入ったくらい。ただいま談合坂サービスエリアです。でもここからは渋滞もないみたい。 休憩中にみんなでたこ焼き食べたんですが、時間なさすぎて写真撮るの忘れちゃったよー!

15:50
松本駅着いたー! そして写真撮る間もなくシャトルバスに乗り継ぎ。30分くらいで着くそうです。
16:40
アルウィン着いたー! 山雅サポーターすごい数! 中入るの楽しみだな〜♪

開場待ち!
17:30
入場しましたー! アルウィン、めちゃくちゃいいスタジアムだなぁ。向こう岸が緑でいっぱいになるのが楽しみです。



20:00
アデミウソンのスーパーゴラッゾと中町のゴールで2-0! このままいこうぜ!

21:05
3-0! 3-0! 淳吾のスーペルゴラッソが決まって完勝! 目の前でとんでもないシュートが入って大興奮! 淳吾サポーターのよーむくんはまじで号泣。よかったねぇ!

今日のヒーローはもちろんアデミウソン!

アルウィンはスタッフさんがめちゃくちゃあったかかったです。もうみんな笑顔で「どうぞ〜」とか、「ありがとうございました!」とか、とてもにこやかに迎えてくださったのが印象的でした。

23:00
打ち上げは街中で見つけた油そば屋さん「マルキ」! 見つけた瞬間に爆笑してしまいました。中華そばとマルキめし、美味しかった!


10:30
おはようございます。昨夜は夜更かししてDVD見てたもんだからまた眠い。チェックアウトギリギリの時間に出て、まずは定番の松本城へ。
道中、とっても小洒落た商店街を通ったりして、穏やかな街並みを堪能しました。結構おしゃれなお店も多かったですよ〜。 松本城はグルメイベントも開催されていたことも相まって、かなり賑わっていました! お天気にも恵まれて、とても過ごしやすかったです。

11:10
ここから我らは迷走を始めます。本当は、土曜日にアルウィンに着いたら開門までサッカーやキャッチボールしていようと、グラブやらボールやら持ってきていたのです。 でも渋滞で松本着が遅れて、アルウィンに着いたのが開門直前となり、キャッチボールはできませんでした。
どうしてもやりたいよね! ということでGoogleマップを頼りにあちこち歩く男3人。気づけば山の上に……でもあるはずの公園がない。ここはどこ?
11:30
さんざん歩き回ってとうとう小さな公園発見! 思わず写真撮るの忘れちゃうくらい、30分思い切り遊びました。やっぱり球技は楽しいね!
13:00
もうタクシーで駅まで行こうか、という思いとは裏腹に、まったくタクシーの通る気配のない公園周辺。結局30分ほど歩いて駅まで帰りました。
松本といえばおそば! おそば屋さんで山菜そばいただいてきました。美味しかった〜! ちなみに昨日の「マルキ」に続き、おそば屋さんの店名は「俊」と、なんだかマリノスつながり。
13:45
お土産も買ってそろそろバスの時間。道の途中でこんなお店もありました。ちょっと入ってみたかったかも?

16:00
帰りのバス。休憩は双葉サービスエリアです。帰りは3人とも泥のように眠っていました。

19:00
事故渋滞に巻き込まれつつ、1時間半遅れで新宿到着! 3人でお夕飯を食べて解散しました。 試合も勝ったし、それ以外も楽しかったし、初遠征は大成功やん! この3人でよかった。ちく、よーむくん、ありがとうございました! また行こうね。
今回の遠征日記はここまで。ブログは旅の記録も残せて楽しいですね! また機会があれば、旅ブログ記事やろうと思います。