アニメ感想

前に進む高咲侑、置いていかれる上原歩夢―「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」第10話感想

しばらくステイの状態だった高咲侑と上原歩夢のエピソードが、ここにきて再び動き出しました。しかも、ちょっと胸が痛む形で……。

前へ前へと自分の足で進もうとする侑と、停滞したままの歩夢。一見、相変わらず仲良さそうに見えるけれど、スクールアイドル同好会に入ってから今まで少しずつ広がっていった二人の間の溝が、ここにきて一気に深まりました。

溝といっても、もちろん仲が悪いわけじゃない。でも、ここままだと歩夢は本当に置いていかれてしまいます。

高咲侑の目覚め

ここまで、同好会のスクールアイドルたちが自分の弱さややりたいことと向き合って成長していく様を間近で見てきた侑。「みんな、すごいな。自分のやりたいこと、しっかりわかってて」と目を輝かせていましたが、やりたいことに向かってがんばっている人にあれだけ囲まれていたら、そりゃあ自分もビシビシと刺激を受けて何かをやりたくなるものです。

彼女が夜の音楽室で奏でるのは「CHASE!!」。この曲は、侑の「大好き」の原点です。彼女の中に「大好き」を生み出したのは優木せつ菜。そのせつ菜から「大好きを受け止めてくれてありがとう」なんて言われたら、感激してしまいますよね。

音楽室で優木せつ菜と語り合う高咲侑

夜の音楽室で二人が築いた関係は、スクールアイドルとファンの象徴的な形です。ダイバーフェスのミニマム版、とも表現できるでしょう。ダイバーフェスで侑は、スクールアイドルのパフォーマンスに熱狂する観客の中で「ライブ」が完成されていくのを実感した。観客もまたライブを作り上げていく一員であり、決して演者からの一方通行で成り立つものではないのです。

「侑さんからはそんなふうに見えているんですね」とせつ菜は言っていましたが、せつ菜自身も、侑という限りなく身近にいる一番のファンとの対話でそれに気づいたはず。だから「侑さんの大好きが見つかったら、今度は私に応援させてください」という言葉が出てくる。同じライブを作り上げる一員として、スクールアイドルとそうじゃない人の垣根はないのです。

余談になりますが、極端な話、今の二人の関係であれば侑の「大好き」が仮にスクールアイドルに関係するものでなくとも、せつ菜は応援してくれるでしょう。お互いに違う人生を歩んでも、仲間として応援しあう。「LIVE」とは「生きること」という意味もありますが、二人はもう、それぞれの「LIVE」を作り上げていく上で大切な存在になっているのかもしれません。

上原歩夢のやりたいことは?

(あえて強めの表現を使ってしまいますが)上原歩夢の停滞を表現している言葉やシーンはこのエピソードだけでも散見されます。

例えば、合宿の食事シーン。みんながどんなライブをやりたいのか好き好きに口にする中で、歩夢だけは「ステージに立つだけで、胸がいっぱいになっちゃいそうだよ」と言っている。

2話のPV撮影で歩夢は、「自分の好きなこと、やりたいことを表現したくてスクールアイドル同好会に入りました」と話しています。では、歩夢がスクールアイドル同好会でやりたいこととは何なのか? それはまだ示されていないし、本人もまだわかっていないかもしれない。今の歩夢はスクールアイドルというステージに立っただけで、そこで自分がどんなパフォーマンスをするのかが見えていない。そう考えると、先のセリフは歩夢の現状を象徴しているように思えるのです。

一緒に皿洗いをする上原歩夢と高咲侑

前に進もうとしている侑との仲良しシーンも、二人の対比が鮮明に浮かび上がってくるシーンです。歩夢は度々昔の話を持ち出すし、よく覚えています。小学校の林間学校での皿洗い、カレーを作った中学での思い出。

「いつも一緒にやってるね」「これからもずっと一緒にいたりして」「でも、やっぱりこうして一緒にいる」と、「一緒」という言葉を二度三度と口にしていますが、侑と一緒にいることは、過去の延長とも言えます。変わっていないんですね。

侑と一緒にいることが「やりたいこと」であるならば、スクールアイドルでいる必要はない。二人ともマネージャー的ポジションでいいわけです。でも、歩夢はもうスクールアイドルです。上原歩夢という人間が、新たにスクールアイドルとしてやりたいことは何なのでしょうか?

高咲侑の言葉にショックを受ける上原歩夢

歩夢が感じているのは、仲の良い幼なじみが他の誰かに奪われることではなく、その幼なじみ自身が遠くに行こうとしていることへの不安です。その幼なじみ自身が、自分をここまで連れてきてくれたのは「歩夢が勇気を出してくれたおかげ」「歩夢の夢を一緒に追いかけて今の私がいる」と言うのだから残酷です。

その後に続く「そして、みんなとも」という侑の言葉自体が、侑の次なる一歩。スクールアイドル同好会に入る前の侑とは違う、新しい高咲侑になろうとしている。「ありがとう、歩夢」と言いながら「できることをやってみる」と次のステージへ向かう侑。一緒に夢を追いかけるのは、もう歩夢だけではないのです。

改めて示される、高咲侑の役割

メンバーの一人ひとりが成長していく姿、そしてダイバーフェスをきっかけに、やりたいことの輪郭をはっきりとさせた侑。彼女が目指すのは、参加者全員が楽しみ、互いにエネルギーを与え合うようなライブです。

スクールアイドルの、ファンもスクールアイドルを知らない人も魅了する力、楽しませる力。それによってパフォーマンスを楽しんだファンがまたスクールアイドルに力を与える。それが侑の目指すライブの姿。大会で競い合うライブとはまた違う、スクールアイドルとファンの輪によってポジティブなスパイラルが生まれるライブです。

やっぱり、彼女の持つ役割――むしろ特別な能力と言ってもいいかもしれませんが――は場所を作ることなんですね。スクールアイドル同好会という場所を作った次は、ライブという場所を作る。自分の中に「大好き」が生まれたように、誰か(それはファンに限らないでしょう)の中に新しい「大好き」が生まれる場所を作る。

「夢を追いかけている人を応援できたら、私も何か始まる。そんな気がしたんだけどな」と言って入ったスクールアイドル同好会。まさに今、侑のやりたいことが、見守るだけではなく自分も何かを生み出したいという思いが生まれたのです。

「スクールアイドルフェスティバル」開催に向けて沸き立つ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会。その中で、一人だけベンチに座ったままの歩夢。彼女は立ち上がり、一歩踏み出すことができるのでしょうか。

POSTED COMMENT

  1. 椿(Chin) より:

    “スクールアイドルフェスティバル”
    東雲とか藤黄とか随分とネタを拾ってくるなぁとは思っていましたが、まさか番組内でその名を聞くとは。
    仲間だけどライバル。ライバルだけど敵じゃない。目指す頂は高く険しく小さいものであっても、各々が目指す嶺は違うもので奪い合う物ではない。ならば競う必要もない、全部見せつけてやろう!祭りだ!!
    なんとも豪快なロジックで、胸のすく思いです。
    >「観客の応援とステージが一つになったから生まれたトキメキがあって、それが会場に溢れてたからじゃないかって」
    と侑が言います。以前、私はAqours 2ndライブの記事に “演者と客が一体となって会場全体を夢空間に作り上げている” とコメントしました。自分も侑の視点と同じだ、と喜んだのも束の間
    >「そんなトキメキを生み出せるような、あの時以上のライブがしたい」
    彼女は「ライブが観たい」じゃなくて「したい」んですね。
    遥か先を行ってしまっていて、歩夢でなくとも置いて行かれた気分になりました。

    >「にゃんにゃん。可愛い “じゃん” 」
    満面の笑みでフランクな物言い。作ること無い会話。
    怒られかねない、嫌われかねないような煽り文句でも、構わず言えるようになっている事・言う相手に全幅の信頼を置けている事。8話を経験してのしずくの成長が垣間見えてお気に入りのシーンです。

    • ばかいぬ より:

      「奪い合うものではない」という言葉がいいなあと思いながら拝読しました。
      ここにつなげたいからこそ「ラブライブに出なくてもいい」という話からスタートするんですよね。
      大会じゃなくて、ただただ自分たちの目指すものを表現する場所。
      その中にはスクールアイドルとファンという垣根はなくて、だからこそ侑も「ライブがしたい」と言うんじゃないかなと思います。

      しずくはおしとやかに見せていて、かすみにだけはキツいツッコミを入れるところがすごく好きです。
      ちょっと腹黒い部分を見せられるとグッと惹かれますw

椿(Chin) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です