ありふれた悲〜しみ〜 ありふ〜れた〜い〜た〜みと〜〜
こぼれそうなな〜みだ〜 こ〜ら〜えて〜〜 見〜るほ〜しは〜〜……
3rdライブのチケットが取れなかった全国5,000万人の同胞ラブライバーさま、こんにちは……絵里ちのキャラソンがムダにしみるぜ……。
つながらないというのはある程度覚悟はしていたのですが、1分経たないうちに完売というのは予想していませんでした。そんなことありえるのかと眉唾だったのですが、買えた方はちゃんとつながって買えたらしいですね。争奪戦というか、争奪にすら参加できなかった感が……。
チケット確保できなかった身としては「悲劇」と捉えざるをえないのですが、スクフェス中の悲劇といえばやはり通知による中断、コンボの途切れでしょう。ましてや高難易度曲を攻略中となれば、ああもう!
しかし今回とうとう、一時的に通知をシャットダウンして曲に影響させない方法を編み出したのでご紹介するにこー!
ただしちょっぴりめんどい。
設定を開く
まずは「設定」を一度開きます。今は開いただけで、何もせず。こうすることで、iPhoneのホームボタンをダブルクリックすると出てくる、起動アプリ一覧に「設定」を入れておくのです。
ジャケットのところで……。
スクフェスを起動し、曲を選んで、上のスクショのように曲のジャケットが出てきたところで、ホームボタンダブルクリック! そうするとゲームが中断され、下のように起動アプリ一覧が出ます。
にょろり。ここで「設定」にGO!
機内モードON
「設定」に飛んだら、機内モードをON。もうお察しでしょうか。機内モードで通信を遮断することで、通知が来ない状態を作り上げるのです。
で、またホームボタンをダブルクリックしてアプリ一覧を呼び出し、スクフェスに戻ります。戻るとそのまま曲が始まるので、フルコンボ目指してプレイ!
ライブ後
ライブが終わって、画面右上に「CONNECTING…」と出たら、またホームボタンをダブルクリックして「設定」へ。
機内モードをオフにし、またホームボタンダブルクリックでスクフェスに戻ってきます。
しばらくすると、恐らくリトライ画面が出てくるはずですので、そのまま「OK」をタップ。僕がやった時は確実に出てきました。
そのまま待てば、リトライした通信がつながって、無事ライブクリア! というわけです。
備えあれば憂いなし
いかがでしょう。パズドラもそうですが、通信がつながらなかった時はちゃんとリトライしてくれるのがいいところ。やり直してくれるので、機内モードのON/OFFも気軽にできるのです。
自分の中のチャレンジ曲をプレイしている時は、当然ながら通知でコンボを途切れさせたくはないもの。毎曲やっていると少し面倒かもしれませんが、Twitterに投稿した直後などにやるといいかもしれません。実際、こちらのスクショを撮るにあたってこの手順を踏んでみたところ、機内モードを解除した途端にTweetbotの通知が来ました。プレイ中にリプを受け取っていたのです。やっといてよかった……!
あと気をつけたいのはローカルの通知ですね。アラーム系のアプリや、バッテリー残量通知などは留意したいところ。煩わしく思う時もありますが、こういうところに気を配るのもまた一興というものです。
しっかり準備で、ステキなライブを!