「日々俺何やってんの?」と振り返ってみると、平日の仕事後は相当ゲームに時間を費やしている。じゃあコンテンツ化しちゃおう! ということで始めました「今週のゲーミング」。その週にプレイしたゲームの簡単な感想や進捗を書いていきます。コーナー名に関しては皆まで言うな。大半がスマホゲームになりそうだけど、コンシューマも時間を作ってプレイしたい。
Fate Grand/Order
3月29日で「復刻:セイバーウォーズ」が終了。実はLv.4で止まっていたセイバー・リリィの宝具がめでたくMAXに。今回は聖晶石が手に入れば良かったので、周回はアルトリウム90万個弱で止めた。
石は夏に向けて貯めている。けど、あんなメインビジュアルを見せられたらコヤンスカヤ欲しくなるでしょ……あの尻……。4月4日が楽しみですね。

Shadowverse
昨年12月にRAGEを取材して以来、シャドバ熱が再燃している。カード資産もだいぶ増えてきて、色々なデッキが組めるようになったのも大きい。とはいえ未だAAクラスなんですけどね。3周年を迎えるまでにはMasterになりたい。
3月29日に新パック「Dawnbreak, Nightedge / 起源の光、終焉の闇」が配信。レッドエーテルを砕きまくって作った滅亡キマイラが強くて、今のうちにポイントを稼ぎたいところ。新パックのレジェンドでは「リンドヴルム」が3枚引けたので、これまでほとんど使わずにいたドラゴンデッキも組んでみようと思う。

バンドリ!ガールズバンドパーティ
ライブトライイベント「奔走!夕影をめぐる旅」が終了。ガルパのイベントは毎回★3キャラが手に入ったら終わりにしていて、自分の中では程よく楽しめている。音ゲーはちょっと時間がかかるしねぇ。
と思いきや、僕より4ヶ月遅れで始めた後輩が既に僕と同じランクに、2,3ヶ月前に始めた友人がランク100近くになっていることがここ数日で発覚した。どんだけやってるんだ(満面の笑みで)。
あ、RoseliaもPoppin’Partyもニューシングル最高でした。ガルパの曲はずっと聴いていられる何かがある。

ときめきアイドル
バンドメンバーのヤスさん(@YASU_Sunaocool)に紹介されてプレイ(KONAMI的には「プレー」ですね)。インストールして驚いた。コイツ、iPhone Xに対応してる!

iPhone Xの一番良いところは、一画面における情報量の豊富さだと思っている。Webサイトの閲覧ではこの魅力が存分に発揮されている反面、ゲームではなかなか――特に横画面のタイトルでは、それを味わえなかった(当然だ、画面サイズが特殊すぎて既存タイトルは対応させにくい)。
この壁を乗り越えてきたのが「ときめきアイドル」である。iPhone Xの画面いっぱいに広がるライブ映像は、圧が段違い。スラリとしたアイドルたちの四肢をシコタマ堪能できる。ちょっと手が小さい印象があるんだけど、慣れの範囲だと思う。撮影モード?とか色々あるっぽいので、いじってまた改めて書きたい。担当はフラニーと春子さんです。
KONAMIが横画面でiPhone X対応作品を出せるなら、俄然「ラブプラスevery」にも期待が高まる。ちなみに先日のアップデートで「ドラゴンクエストライバルズ」もiPhone Xに対応した。こちらも画面を見てめっちゃ感動したのだけれど、あんまりやってなくて……ぜひ「Shadowverse」にもお願いしたい。