
この間、トイレにこもりながらAppStoreめぐりをしていた時に見つけたのが、カメラアプリ「Paper Camera」。写真を撮ると「漫画化されて描かれる」(アプリ説明より)フィルタ系のカメラアプリなのです。漫画化というより、スケッチ風というのがあってるかな?
アプリプレビューにあったF1マシンを撮影した画像がカッコよくて落としてみたのですが、これで建物やらマシンやら無機物を撮るとかなり雰囲気が出ます。今回はうちのVガンダムを被写体に各フィルタを使ってみたので、ご紹介しちゃいますのだ!
① COMIC BOOM
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

冒頭の画像に使ったのがこれ。粒子を荒くして影をはっきりさせた感じ。
② SKETCH UP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こちらはモノクロ。斜めに鉛筆をすべらせたようなタッチがいかにもデッサンって感じ!
③ ACQUARELLO
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

セルの上にビニールをかぶせたような、不思議なフィルタ。フィルタ名はドイツ語? わからん……!
④ OLD PRINTER
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

その名の通り。昔のプリンタってこんな出力してたのかな……?
⑤ NEON COLA
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

主線がネオンになった! これ、ガンプラにかなり合ってると思います。クリアパーツ光らせたみたい!
⑥ CON TOURS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これもその名の通り(?)、コントラストめいっぱいあげて光ぶっ飛ばしたよう。シブい。
⑦ BLEACHING
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

BLEACHINGとは脱色、漂白のこと。セピア色になりました。
⑧ GOTHAM NOIR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

暗闇の中、赤外線カメラで撮影したような。これで建物撮ってもよさそうね!
⑨ HALF TON
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さっきの “OLD PRINTER” がカラーになりました~……で、いいのかな? 一番プラスチックっぽい。
⑩ GRANNY’S PAPER
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

GRANNYとは「おばあちゃん」の意。転じて「古くなった紙」というところでしょうか。これが一番味が出てる。
以上、10個のフィルタを紹介しました。なかなか楽しめそうでしょ?
いいなーと思ったのは、カメラを被写体に向けている時点ですでにフィルタがかかっていること。色々なものにカメラを向けて、フィルタを選びながら&楽しみながら撮影することができます。フィルタの要素も決まっているわけではなく、自分でコントラストとか調節できるので好みを反映させることも可能。もちろんカメラロールから選んでくることも可能ですよん。

ひとつ注意? は、人物を寄って撮るのは向いてないと思います。輪郭も目の周りも全部強調されちゃって、結構怖い絵が撮れます。引いて建物と一緒に撮るなら逆にピッタシだと思うな! どちらもお試しあれw